2月1日〜2日は静岡県の水窪まで、一泊二日の遠足に行ってきましたー!
ネッツトヨタの小西さん・虻江さん、サルビアの市橋くんと男4人の平日旅!!
というと本気で遊んでるように聞こえるんだけど、全くそんなことはなくて。(ちょっとはそんなことある)
前々から僕は「貨幣経済を終わらせる!」とか「小さな文化経済生活圏」とか言いまくってたわけなんだけど、さすがに5年も言い続けてたらそれなりに集まってくるもんですね。笑
コロナ禍でもバキバキに広まっていったネッツトヨタニューリー発行の地域振興券をブン回している小西さん、今回の地域コインプロジェクトを担当されている虻江さん、それを繋いでくれたサルビアの市橋くん、エストニアでアプリ開発サれているピースコインの阿部さん、そして阿部さん経由で繋がった「bisowa」の宇佐美さんご夫妻。地元豊中で夜な夜な集まっては議論&思考実験を繰り返してきたメンバーさんたち。
個人的にはドラゴンボールとワンピースを同時並行で物語ってるくらい、「オラ海賊王になるからワクワクすっぞ!」状態なわけです。
豊中こどもれもねいどから始まって、亜論茶論、くじゃく町、ソーシャルラスクなどなど「自分にできるはたらきで、自分の周りに返していく」ことが、いよいよ動き出した感じ。
ひさびさに自然に触れて、空気を吸って、雪を歩いて、焚き火したんで気持ちも晴れた気がします。
道中の模様は書き出すときりないので写真で解説しますー!
雪の拠点でチルったあとは、町の拠点(喫茶ピーコック)にも俄然やる気が出たので、帰ってからはばりばりタスクこなしてます。
内装も進みながら電気ガス水道など設備面も手が入ってきたし、外構とか看板も続々打ち合わせ。
「ピーコックラブ」もメンバー80人超えてきたし、【地域のお茶の間】として「小さな文化経済生活圏」の拠点を目指しますー!!!
■ピーコックラブはこちら!(LINE公式アカウント)
https://liff.line.me/1645278921-kWRPP32q/?accountId=465qqabd
豊中の地域コインも楽しみ!!!
この記事へのコメントはありません。