やー、寒さと疲労で「ここっここっここここコッシー!」って歌い始めそうな勢いなんですけど。
NHKで「いすのまちのコッシー」ってのがあってね。
コッシー掘り下げても仕方ないんで話を戻しますけど、ようするに「腰痛」なわけなんですよ現在絶賛。
で、おじさんの頼れる味方「バンテリン&ロキソニンテープ」で援護射撃していただいたいるような状況ですいま。
ほら、先週のアレがあったじゃないですか。
さすがに5時間近く×往復を車に揺られているとランクルのサスペンションtoマイ腰、むしろ腰がサスペンション、もうこれ「腰ペンション」なわけですよ。
途中の山道や林道なんかでは「無敵のマイク預かり仲間たち親たちファンたちに今日も 感謝して進む荒れたオフロード」くらいドラゴンアッシュなライムを腰ペンションに叩きつけられましてもうとにかく腰砕け。(全然運転してない僕が言うのも気がひけるけど)
そしてその帰り道に「そういえば土曜日に丹波篠山でDIYするんだけど来ますかー?」とお誘いを頂いたので、こりゃもう参加!!!
で、土曜日の様子がこちら!!!!!
DIYってたしか、「Do It Yourself」の略だったと思うんだけど、もうその最上級。
D=土木!
I=板張り!!
Y=喜んで!!!
そんなこんなで僕の腰ペンションが「DIYはいいからお前は俺(腰)の治療をJusu Do It だ!!!」ってことで帰ってから湿布買いにココカラファインに行ったんですけどね。
もうほんと、どこからファインになるねん?っていうくらい長引いてます。
まだしばらくはかかるだろうな−、、、
そんなこと言いながらもピーコックは進行形。
アンティークのドアも届き、金物買いにアンティークショップを回ったり、土間の仕上がりをリサーチしたり。
現場の決めごとも、設備や内装の話からだいぶ小物や装飾の方に寄ってきたので楽しい。
そんなわけなんで、寒いし、腰を大事にしながらせっせと仕上げていこうと思ってます!
でもやっぱり、普段できないこととか行けない場所に行くのって大事だな−。
この記事へのコメントはありません。