雨の日の主は空想に耽る。

 

梅雨に入って雨が多くなってきましたが、そんな日は喫茶ピーコックの店内はゆったりとした時間が流れています。

どこか世界と切り離されたような、静かな時間。(駅前の工事がない時はね笑)

そんな空間の店主(この場合は主のような感覚だけど)として居座ってますのでぜひどうぞ。

 

・・・

 

●想像を創造する!

 

店の玄関のスペースにメニューを貼ったりできる木製掲示板のようなものを付けたいなと思ったんですね。
この場所は雨風強い日はめっちゃ濡れるのでそれなりの対策は必要だしなと。

あと、店の雰囲気や統一感も考慮すると既製品じゃなくて大工さんに発注するようなものかなーとか思って、chatGPTにご相談。
サイズとテイスト(ミッドセンチュリーと日本の民芸の間くらい)を伝えると、数分で画像と仕様(木材の種類や塗料まで!)が返ってきました。

AIに関しては「仕事がなくなる」とか「ブルーカラーが先かと思ったらホワイトカラーなのか!」みたいなことあるけど、もうなんか人間がそんなことマゴマゴ言ってるうちに全部すっ飛ばしてなぎ倒していく勢いありますね。僕ですらそう思うんだから、本当のところはもっとえぐいんだろう。

いよいよ遊びの時代が到来ですな。

 

・・・

 

●雨の日は喫茶にて

 

梅雨に入ってからというもの数日おきに雨の日がきますが、なんといっても雨の日の喫茶店は最高以外の何者でもない。

ピーコックは雨の日だからといってスタンプ2倍にもしないし暇なら暇で優雅な時間と思ってるので、こうやって文章を書いたり小物を整理したりAmazonやメルカリで書籍を物色したりしてます。(今も雨ふってるよ!)

特に朝の少し日が陰っている時間はもうなんか世界から少しだけ隔離されているような雰囲気があって自分で作ったこの世界観に浸りきってます。

来るのは大変だけど、ぜひ。

 

・・・

 

●読書愛好家のための

 

今年の4月からピーコックは「パソコンもタブレットも禁止、SNS投稿もダメよ」ってことにしたんだけど、ここへきてだんだん「おもむろに鞄から本を取り出す人」が増えてきた気がする。あと、ノートや手帳を取り出して何やら書き物してる人とか。

いかにも「MacBook持ってますよ!」みたいなスーツ男子が来てどうかなーと思っても、スッと文庫本を出したりする。おひとりの女性も手帳になにやら書いている。

大きな本棚を置いたし、本もたくさんあるし、きっと場の空気というか流れのようなものがそうさせているんだろうか。

みなさんどんな本を読んでいるのかわからないけど、「ひとり時間」を堪能されている様子を眺めながら妙に満たされているこの頃です。

 

・・・

 

●店主のYouTubeラジオ『こちら服部天神駅前喫茶店』

【 chatちゃっちゃとGPT 】2025-06-15

関連記事

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

最近の記事

PAGE TOP