やー、今月で38歳になるんだけど、あいかわらず壊れそうなものばかり集めてしまいますよね〜
壊れそうと言うか、「確固たるもの」があまり好きじゃないだけなんだけど。
結果やクオリティが保証されているものより、「自分の頑張りシロ」のあるものが好きです。
ずーっとずっと、未完成のままが良い。
決めずにふわふわ、時代の流れ・周りの流れに逆らわず、流されず。
最強より最適。
都合のいい男になりたい(笑)
光GENJIのガラスの10代は「輝きは飾りじゃない」って言ってましたけど、もうこれ30代後半ともなると「輝きはただ単なる飾り」です(笑)
そうとう疲れてますからね、週に2本はレッドブル飲んで翼を授かってます(笑)
そんなこんなで、ここんとこ通信。
先週の土曜日(2日)は蛍池の団欒長屋におじゃまして、9日にあるジャンプフェスタのリハ。
団欒のこどもたちも「豊中れもんのうた」を覚えてくれていて嬉しい。
9日は13:25〜、ステージで歌います〜☆
ひさびさにエレキギター弾きます!
[kad_youtube url=”https://youtu.be/Q3ZkUeqiGC4″ ]
晩は8月にやった尼崎「みんなのサマーセミナー」の感謝祭。
清田さん、藤本くん、若狭さん、綱本さんなどなどいろいろお話。
最近もやっぱり尼崎率高めです(笑)
尼にいるとやっぱり「協働」がカギだなぁと思う。
タテの壁、ヨコの壁をひょうひょうと飛び越えすり抜けていける人になろう。
あとやっぱり、テーマは「公共」。
ここももって掘り下げていきたいところ。
[kad_youtube url=”https://youtu.be/9uvh8X5BPJI” ]
日曜日(3日)は喫茶ピーコックにて映画上映会。
「種まきシアター×あんどはっとり」
【LIGHT UP NIPPON】をみんなで観ました。
スクリーンでかいし、音もでかいし、まさか自分お店でミニシアターができるなんて!!
これからも月イチで上映会をします☆
また案内しますね。
観終わってからはみんなでトーク。
そんで、線香花火。
「映画を観る」だけではなくって、「映画を観たという時間を体験する、共有する。」僕としてはやっぱりそこにまで持っていきたい。
同じ時間、同じ場所で、同じ体験をした人と「会話をする」のが良いんじゃないかと。
そこまでやってやっと意味を持つようなタイトルセレクトなのもあるしね。
ちょっと変わった、楽しい時間を過ごしたい人はぜひぜひ、お越しください(^^)
週明け月曜日(4日)は「とよなか地域創生塾」でご一緒の松本さんから塾についてのヒアリング。
ローカルプロジェクトの話だとか、地方・農村で若い人の起業が増えているだとかのすげー興味深い話も聞けた。
話も逸れまくってすっかり話し込んでしまいました(笑)
火曜日(5日)、店終わりでマホットコーヒー大槻さんとイベントの打ち合わせ&種まきシアター筒井さんと10月の映画上映会の企画ミーティング。
映画は今回も面白くなりそうなので、すげー楽しみ!
[kad_youtube url=”https://youtu.be/745ys3ZmRgQ” ]
最近はどんどん周りに人が増えていって、ありがたいことです。
「おーーー!!やりましょうやりましょう!!!」ってばかり言ってるので、ここ最近は自分の中では追いついてない感があって「いよいよこれはやばくなってきたぞ」と。
なんとかうまく仕組みを整えて、関わっていることの全部をきちんと収めたい。
スケジューリングや手帳のルール、店のシフト組みや情報のインプットアウトプット。
どこかの会社の偉い人なんて、もっとすげーレベルで日常を送ってはるんだろうし、僕ももっともっと努力努力。
夏休みの宿題は9月から始めるような性格だったので、自分を追い込んで追い込んでからが勝負。(笑)
この2年がほんとに山場で、昔どっかの人が「うえしばくん、男は40代からやぞ!」と言っていたので、それに向けてのホップステップですよね。
「決めない、わかった顔しない、まとめない。」
3ナイ運動で、も少し頑張ります☆
土曜日(9日)は豊中駅前でジャンプフェスタ。
豊中こどもれもねいどのブース出展&ライブ。
「れもねいど THE MOVIE」 の編集も一段落したし、当日はひさびさにエレキギター(SG)弾きます!
13:25〜、団欒長屋×こどもれもねいどのステージです!!
この記事へのコメントはありません。