「れもフェス」が終わったこのタイミングで、ついにスタートするプロジェクトがあります!!!
ちょっと最近、動画配信が気になっててね。
こうやって書くのも好きなんだけど、喋ったほうが伝わるなーってことも多々あって。
実験的にもこれから増やしていこうかなんて思ってます(^^)
で。
まぁ先に動画を見てもらった方が早いかなと思うので、ぜひぜひご覧ください~☆
[kad_youtube url=”https://youtu.be/PNEBrrfctLg” ]
動画で言いたかったことは3つ。
■ こども食堂 × こどもれもねいど
今年の豊中こどもれもねいどのチャリティ先は、市内のこども食堂にしようと思っていて。
それも、「れもねいどスタンドの収益」を寄付するのではなくて、みんなで作った「豊中れもんシロップ」をそのまま寄付しようと。
で、そのれもんシロップを使って食堂のこどもたちが自分たちで「れもねいどスタンド」を開催し、その販売収益を食堂の運営に使う。
自分たちの居場所を自分たちの働きかけによって、保全・維持・より良くしていく。
これって子供に限らず、大人だってそうだし、なんだったら社会全体が本来そういうものだと思うんですよね。
「働く」とか「仕事」って、そういうとこから始まったんだと思うんです。
こどもたちががんばって得たお金で宣伝チラシを作ったり、お揃いの缶バッヂを作ったり。
「自分が地域に関わっている実感」を持ってくれたら嬉しいなぁ。
■ 「豊中れもん」を探しています!!!!
豊中市内にはこども食堂がたくさんあるし、僕らも例年のれもねいどスタンドを開催するしで、とにかく今年はたくさんの「豊中れもん」が必要なんですよ。
去年くらいの量だと足りないなぁと思っているので、市内の農家さんや関係各所、こどもれもねいどファンクラブのみなさんや市内あちこちの方に探してもらっています。
どれくらいあれば足りるとか、どれくらい必要かとかが全くわからないので(笑)
「もう、全部買っちゃえ!!!!!」と思ったんですよ。
あるだけ全部、僕が集めようと。
もし、豊中市内にお住まいの方で、そういえば近所にあったなぁ…とか、友達の家にあるよ!!って方がいらっしゃれば<kodomolemoneid@gmail.com>か、PEACOCK64のお問い合わせフォームからお願いします!!
でも、そこで僕が全部買ってしまったら面白くないなあぁと思って。
■ 学生スタッフの谷口さんと一緒に「クラウドファンディング」を企画しました☆
< https://www.makuake.com/project/kodomolemoneid/ >
目標金額は10万円。
もちろん支援して頂いた方へのリターン(返礼品)製作費があるので全部ではないですが、豊中れもんを買い集める費用などに充てさせて頂きます。
「豊中れもん」を、豊中のみんなで買って、みんなでシロップにして、豊中のこどもたちの手でまた地域に還元されていく。
その収益がこどもたちの居場所や未来を作っていく、っていう流れができたらすごく良いなぁと思って。
豊中れもんを中心にして、地域と世代、遊びと学びが重なる活動になればいいな。
本当に初めは、自分のこどもたちとのお遊びだったんだけど、もうここまできたら1人じゃ何もできないんですよね。
ここまで来れたのも、たくさんの人のおかげ。
うまくいかないからやーめた!なんて言えないところまで来ました(笑)
こないだからしきりに「僕はあきらめない」って言ってますが、大人があきらめてしまって、そのあきらめた姿や背中を子供に見せるのはやっぱり良くないと思っていて。
テレビや絵本や学校やインターネットの中にも、「達成されてない未来」が必ずあって、それに挑戦する大人が身近にいて。
「手の届かない憧れ」ではなくって、「身近な憧れ」として一生懸命でいること。
12月。
こっから春先までがレモンのハイシーズン。
いろんな企画を練っています。
とにかくたくさんの人と【豊中こどもれもねいど】を作りたいと思っています。
「あきらめなくていい未来」を一緒に作りましょう(^^)
※ クラウドファンディングの支援、この記事のシェアなど、よろしくお願い致します!!
この記事へのコメントはありません。