人生死ぬまでアップデート。
ずっとずっと、未完成、不完全、不自由でいたい。
求め続ける勇気を。
■喫茶ピーコック…創業53年、駅前30秒の喫茶店。
地域の集会所、ルイーダの酒場的な雰囲気でぼちぼちやってます。
最近はトマトとレモンも絶好調。お客さんが持ってきた唐辛子も一緒に育てています。
取り急ぎ職場における僕の宿題は「いい感じの扇風機を買うこと」。
■meet-upとよなか主催「街ゼミ 2018」…店主が講師のワークショップ祭り!
ということで、講師に「くいだおれ太郎さん」をお迎えしての今年度。
ドラムやってみたいねんけどな−…ってかた、ぜひ☆
6月24日(日)10時〜16時です!
お申込みはコチラまで>>https://peacock64.com/contact/
■豊中こどもれもねいど…まちを畑に、畑をまちに。レモンで広がる小さな輪。
ただ今、豊中魅力アップ助成金の申請中。今週プレゼン。
ファンクラブバッヂは今月末までにオフィシャルショップに届けます。
もし、すぐに欲しいよ!ってかたいらっしゃれば「kodomolemoneid@gmail.com」までメールください(^^)
■種まきシアター上映会…環境・人権・エネルギー・ライフスタイルなどをテーマに扱う映画上映会。
こちらも毎月数回ずつの開催。場所もあちこちでやっています。
ミニシアター系の映画、交流会もあり同じような関心の人と話し繋がる楽しみ。
参加費800円ですが、バッヂ会員さんは年間3000円で参加費全て無料となります(^^)
バッヂのご購入は各会場やコチラまで!>>https://www.peacock64.shop/items/9749285
■サンライズフレア曽根…長興寺南にある農園付きマンションの管理人をやっています。
月イチイベント、今月は5月20日(日)「農具入れづくりとさつまいもの植え付け」です☆
畑の野菜もぐんぐん伸びているし楽しみ。タイミング合えば空豆も食べようかと思っています!
参加される方、コチラまで〜>>https://peacock64.com/contact/
■ギタスナフェス2018…11月17日(土)に服部緑地野外音楽堂で開催される音楽フェス。
こちらもミーティングを繰り返し、どんどんまとまってきています。
あともう少ししたら情報どんどん出せると思う。
小さな音を集め、鳴っていない音を鳴らす。響き合う音とはつまり、響き合う心。
大人が本気で遊んだらこんなことだってできちゃうんだぜ!ってとこ、見せますよ。
■ゆりちゃん農園…上野東にある一軒家をみんなの家に。とりあえずは庭の開墾とイベント企画から。
来月は6月10日(日)に「よもぎ団子づくりと花壇づくり」をします☆
今のところ余白だらけなのでアイデア募集中。
年末にアメリカのホームパーティーしよう!と盛り上がっています笑
こちらも「豊中こどもれもねいど」ファンクラブさんに優先ご案内。
■亜論茶論…服部天神駅西へ5分にあるサロン。と言ってもまだ計画中なだけ。
さー、ここをどうやってやろうかと日々考え中。サロン、スナック、たまり場。
人や情報、アイデアやコミュニティが繋がるような場所にしたい。
ここも余白だらけ。とりあえずはリノベから。
■くじゃく町…交換と共有で作る小さな経済圏。競争から協力へ。ご近所さんと一緒に、はたらこう。
たまに開催される「くじゃく町会議」は2時間くらい喋りっぱなしなんだけど死ぬほど楽しい。
ダンバーの法則とパレートの法則をかけ合わせると、約30人。
ちょうど1クラス。このあたりから始めたい。
新しいことを始めるんじゃないんです、元々やってたことを取り戻すだけ。
あとは地元商店会「服部元町商店会」のことや、まちイベントのこと。
友達のお手伝いや将来の自分への仕入れと仕込み。
デフマルシェや豊中まつりや尼崎サマーセミナーやロマチカクラファンのことなど考えつつ。
40歳まであと約1年半。
この中でどこまでやれるか、どこまで行けるか。
階段で言うとあと3段くらいありそうなので、気を引き締めて挑みます。
Do the ど根性。
■自分らしく自由に、情熱と冗談を。
「うえし場」というフェイスブック上のオンラインサロンはじめました。
人が繋がるコミュニティ、僕の頭の中をひっくり返したような場所。
公言できないような話やずいぶん先の話、くじゃく町会議のライブ配信などをやってます〜
招待制なので、興味ある人は僕のFBにDMください。
この記事へのコメントはありません。