まちづくり=オチづくり。

昨日今日で仕事納めのところも多いと思うけど、納める気なんて全くなくて、広げることばっか考えてます。笑

 

■来年早々にリニューアルするPEACOCK64のウェブサイト、いよいよ大詰め。

今年1年でやってることがずいぶん変わったので(笑)、SEの田村くんと「うえしばまとめサイト」を製作中。

来年始めくらいにはリリースできるかな。

 

■それに合わせて、64ROASTERSの新サービス「プリントドリップコーヒー(PDC)」も控えています。

こちらは紙デザインの新くんとやりとり。もうほぼ完成。あとはテストしながらオペレーションの構築。

 

■そんでもって、月イチ映画上映会「種まきシアター」もバージョンアップ。

一方的にお届けする上映会ではなく、上映会という名のコミュニティ。

来年、またあらためて案内出しますね。

 

■みんなで作る変な社交場「亜論茶論」は春に向けて調整企画中。

アイニーの藤井さん、お世話になります。

 

■農園付きマンション「曽根サンライズフレア」も春まで月イチイベントを。

豚汁、DIY、コンポスト、植え付け。

「豊中こどもれもねいど」とのコラボ企画もちゃっかりと。

 

■そんな「豊中こどもれもねいど」は現在も爆走中。

まちづくりシンポジウムのポスターに使って頂いたり、新年早々の企画でプレス持って役所回りしたり。

コチラも春まで目白押し。その仕込みが楽しすぎて。

 

■喫茶ピーコック、年末30日まで〜年始は2日から!!

服部天神宮あるし、駅前なのでもう何年もこのペース。

年間の忙しい日TOP5が1月に集中してますので(笑)

年内は仕入れと仕込みでせっせっせ。

 

■そんなことをしながら、来年11月のイベントを。

ギタスナフェスの藤田さん、川口さんと服部の社交場でミーティング。

なぜか運営に関わることになりまして、やるとなったらエンジンは全開で。

緻密に設計すればもっと面白くなるはず!!!

なんせ藤田さんは、今年3桁の魅力を叩き出した男ですからね。

待ってろ野音!!!!!!

 

 

■そこへ突如、ぶち込んだこの企画。

 

【ピーコック祭 2017】

「餅つき」という老若男女世代間交流の鉄板を駅前で開催。

 

ピーコックのお客さんや商店街のおっちゃんたち、れもねいどのファンクラブやあちこちから「行きますー!」との嬉しい声。

言い出した時はスタッフに笑われましたが、笑われるようなことそもそもしかしないのでひとりゴーサイン。

 

臼と杵は商店街に借り、もち米やきな粉も現地調達。

そんな中、大問題が浮上!!!!!!!

 

「蒸し器」と「石臼を支える木枠」がないっ!

…というわけで、即座にSNS発信。笑

 

そしたらその後、世界が動いた!!!!!!!!

 

 

なんかもう、蒸し器祭り状態に(笑)

みんなが必死で蒸し器探し。

 

実家にあるかも、倉庫にあるかも、学校にあるかも、幼稚園にあるかも、ジモティーで探してくれたり。

みんな餅つき好きすぎーーーー!!!!!!!笑

 

 

そんでもって、「臼を支える木枠」に至っては、

 

木枠、作りましょーよ!!!!!って。

作り方調べてくれたり、材料教えてくれたり(笑)

 

そこまで言うんなら、いっちょ作りますか!!!!!…と意気込んだその勢いでフェイスブックイベントページを作る!

 

まー、単なる悪ふざけで立ち上げただけなので、ひとりぼちぼちやりましょうかねぇと思って今日見たら。

 

 

えっ!!!!来るの???????

5人も!

 

臼の、木枠ですよ、作るの。

持って帰れないし、金輪際作ることもないでしょうよ。

 

そんでもって、興味ありが23人。

 

「年の瀬に、駅前(野外)で、臼を支える木枠作り」に興味ある人が23人…。

 

 

「…。」

 

最高やなっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

TOYONAKA仕上がってきたな、いよいよ!!!!!

 

今日も、会う人会う人に「餅つきできそうなん??木枠大丈夫なん???」と聞かれ。

 

…みんな、餅つき好きすぎやろ!!!!!笑

 

 

31日、餅つきに来た人がまず初めに見るのは、「木枠」。

木枠がこんなにもフューチャーされた餅つきはなかったでしょうよ。

そのクオリティをぜひ確認しに来てくださいな(^^)

 

 

そして当日は豊中野菜で豚汁出すんだけど。

農家さんから野菜が続々進呈。

 

レモンは芦井さん、丸大根とかぶらは半田さん、西本さんは「ネギ堀りにおいで〜」と。

 

豚汁も100人前くらい炊くので、ぜひおこしやす〜☆

 

 

こないだのギタスナミーティングのなかで、「SNSやブログ発信でネタを散りばめておいて、イベントでその伏線を回収する」みたいな話をしたんですね。

まー僕の日常のあらゆる投稿がようするに「ネタフリ」なんです

だってここまで日常を晒すのも大変!(笑)

 

 

 

 

今年1年は自分自身を使った社会実験、仮説と検証、フリとオチでした。

こどもれもねいどをはじめ、色んなことを練り込み設計し、伏線を張り巡らせました。

 

31日の餅つきにまつわる、一連の祭り。

そしてそのリアクション。

 

 

「あ、これは大丈夫そうだな。」と確信しました。

いけるんじゃないかって。

 

 

 

来年からは「まち」を作ります。

 

行政区画や町名、道や建物などのハードではなく、ソフトです。

コミュニティというのかわかりませんが。

同じような気持ちの人がたくさん集まればいいなと思っています。

 

 

「自分を中心とした小さな文化経済生活圏」です。

 

 

グローバルから、ドローカルへ。

スケールメリットからスケールダウンメリットへ。

頼り頼られる世界。

 

物に頼るのはやめましょう。お金がかかります。

もっと人を頼りましょう。

そして、頼られる人になりましょう。

 

 

それは時代の逆行ではなく、原点回帰。

島国で農耕民族の僕らが歩いてきた道だと思うのです。

関連記事

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

最近の記事

PAGE TOP