12月9日の記事でやってた「豊中れもんのレモンピール」ですが、大量に作ったやつを友人であり喫茶ピーコックのケーキをお願いしている「桃山台 パティスリーラフェット」の坊城くんのところに持っていきました☆
「う、うぅ…、、あとは、、頼む。。。」
…というわけではないんですけど(笑)、1月21日(日)の「豊中こどもれもねいど お披露目&販売会」でレモネードのお共に花を添えようと依頼したのであります!!!
「ラフェット」は最寄が桃山台駅、二の切の交差点にあるパティスリーです。
坊城くんとは実はバイト先の出会いなんですよ。
しかも3~4年前とかいう結構最近の(笑)
喫茶ピーコックのリニューアル改築時期にヒマだったので某レストランでバイトをしだしたんだけど、その時に一緒に働いていたのが彼だったのです。
お互いに開店の準備期間にバイト~みたいなノリだったので、バイトを辞めてからもちょいちょい連絡を取っていて、豊中に店を出すって聞いてケーキをお願いしました。
今は週1ぐらいで会うので、この豊中こどもれもねいどにも巻き込んでしまえと!!!(笑)
とりあえずはレモンピールの作り方を聞いたので、せっせと僕が自作。
それを今度は職人の坊城くんにパス!
そしてそれを子供たちが販売する!というナイスなフォーメーションで盛り上がってます☆
「これを材料にして、100個くらい作って~!」とだけお願いしたので何が出てくるかわかりませんが、焼菓子なども充実しているお店なので楽しみです!
こないだの「茶ら咲」さんにお願いした「豊中れもん茶」もそうだけど、なんかもう、思いつく限りのことをしてきたように思います。
「豊中でもレモンを作ってるんやで~」の一言からこんなにも広がり、繋がるなんて。
レモンに関しては、実・皮・葉と使ってしまったのであとはもう枝か幹か根っこかしか残ってないんだけど、それはさすがに使えなさそうなので(笑)、今年はまた色々とアイデアを練っています。
テーマは「共有」と「発信」。
さ。
レモンは続くよどこまでも。