さー。
自粛期間に編み出した「笑っていいとも作戦」に沿って記事を書いてます(^^)
インスタグラムで毎日写真を投稿し、その「まとめ」を週1で記事にするってやつね。
中年の地域おじさんの日常をまとめたところで誰も得しないんだけど、ここ最近は特に言いたいこともないし毎日にも程良く満足しているのでゆるーくインターネット。
それでは、いってみよー!!
喫茶ピーコックはコロナヒマなので、コーヒーを淹れる動画を撮ったり倉庫の整理したり。
なんていうか、小さな町の駅前の喫茶店的な時間の流れかたで「あー、こういう人生もありだなー」なんて思ってしまう。
お客さんに喜八洲のみたらし貰ってみんなで分けたり。
洗濯機の音がカッコ良かったので、動画撮って加工して音楽つけて無意味に発信。
ランドリージャブジャム、だってさ。
ほんでもって、ランニングを再開。
大阪マラソン以来ですよ、ランニングシューズ履いたの。
そろそろ夏なんでね、人生変えちゃう夏かもね(西田ひかる)っとことで減量をば。
服部民ならわかると思うけど、利倉西とか原田南のあたりね。
あのへんは工場と農地なので夜風が気持ちいい。
行ったり来たりの5キロだったけど、なかなかキツかったので次から3キロにしよう。
僕ね、白飯大好きなんですよね。
カレーライスだってさ、カレー3:ごはん7くらいでちょうど良いんですよ。
まぁそれが原因だろうということで、ごはん食べる前にお豆腐を2丁。
豆腐で満腹になったぜ!!!みたいな感じからのご飯なのでこれも減量になるかもと。
とはいえ開始5日で豆腐を20丁(1日2食、毎回2丁)食べるという「豆腐太り」してしまうんちゃうかという懸念もあり。
スーパーのおばちゃんにも「これ、何に使うん?」って聞かれましたよ。笑
地元の遊び友達、市橋くんからの依頼でプリントドリップコーヒー作り。
クラウドファンディングのリターンで使ってくれるとのこと。
そういえばこれ、クラファンのリターンに最適な商品ですよね!!!!!!!(営業)
とある晩は十三まで、出張うえしば相談室。
カフェ&イベントスペース運営のお話をちらほら。
素敵な空間すぎてむちゃテンション上がった!
いいな、こういう思いの詰まった場所はあった方がいい。(^^)
そういえば、愛車リトルカブのサスペンション(後輪のバネみたいなやつね)が割れていたのでネットで激安パーツを買ってきて。
天気も良かったし、亜論茶論BASEでゆるゆる作業。
ついでにマフラーも買ったし!
サスはともかくマフラーが海外製のポンコツ過ぎて全然合わない。。。
仕方ないので、買ってきた新品にいきなりドリルで穴をあけてゴリゴリやすりで削る、、、笑
で、むりやり努力の結果、なんとかうまいこといって音もカッコよくなったー!
めでたしめでたし。
カブのパーツは安いし、寄せ集めのポンコツカスタムも悪くないなぁ。
そんなわけで、服部という小さな町に生息する道楽おじさんの1週間をお届けしてきたわけですが、これがルーティン化しているのでこれからも延々続きますよー。
たまにはタメになることも挟みつつ、ゆるゆる続けていこうかなと。
インターネットもほどほどに、暮らしの充実は日々の生活がつくる。
イベントベースで動いていた時は先のこと考えながら毎日を過ごしていたんだけど、コロナの影響もあって先のことって何も考えなくなったんですよね。
そうなると今週は何しようかな~みたいなこととか、あ、そうだ!と思いついたり。
目の前の暮らし(じかん)を大切にするようになって。
うん、やっぱり日々の積み重ねだなぁと。
これが今のところ、気に入ってます。(^^)
ではまた来週~!
この記事へのコメントはありません。