そんなわけでね、喫茶ピーコックは本日が年内営業最終日。
まぁ今年はコロナだったし、よくやったよ。
数年くらい前からピーコックは「人力」にシフトしてたんですよね。
スタッフの選考基準も「キャラクター、人の良さ、愛嬌」ってことで、錚々たるメンバーを集めているわけです。
店内のPOPもたいがいは僕の手書きだし、毎日の黒板文字も僕の意味不明なコメントを書き、とにもかくにも「この人たち、いいなぁ」と思ってもらえるように頑張ってきました。
それが功を奏したなぁと、今は思っています。
これからはやっぱりそういう時代なので、引き続き「親切・丁寧・愛嬌」でやってきますー!
あと、年末の嬉しい出来事。
今月から始めたUberEats、初のお客さんが!!!
これはマジで嬉しくって、次の日に夢を見ましたからね。笑
・・・
先週からアナウンスしていた「笹部さんが仕入れすぎた”絵本えんとつ町のプペル”50冊」を売り切るプロジェクトですが、ピーコック書店開店から2日で20冊を販売することができて、無事に50冊に到達しました!!!
年末まで予約販売をしている「映画えんとつ町のプペル×豊中コーヒーアソート」も現在【310セット】に届き、絵本に換算すると【31冊】です!
寄付の絵本も【3冊】頂戴していますので、シンママ応援団とよなかに寄付する「絵本えんとつ町のプペル」は【34冊】になりました(^^)!
あと2日!
引き続き予約販売を行っていますので、よろしくお願いいたしますー!!!
■豊中コーヒーアソートの予約販売ページ
・https://www.peacock64.shop/categories/748465
・・・
そしてそして、前々から仕込んでおいた「絵本えんとつ町のプペル」の読み聞かせ動画。
庄内の「ゆめのき文庫」石浜さんによる渾身の読み聞かせ動画に僕も撮影中に泣きました。笑
コチラから見れますので、ぜひ!!!
この、YouTube「しげこチャンネル」はコロナがあったからスタートした企画なんだけど、年の瀬にこれが公開できて本当に良かった。
制作チームの熱量もハンパなくて、メッセンジャーグループでのやり取りを公開したほど。
こうやって忙しい合間を縫ってポジティブにやり取りできたのも、日頃のお付き合いのなせる業ですよね(^^)
・・・
そんな流れでこないだの日曜日。
映画「えんとつ町のプペル」を観に行ってきました。
帰りには「できるまで展」も。(^^)
細かく書いちゃうとアレなので伏せますが、付けていたマスクが使い物にならないほど泣いて「あー、年のせいかな?」と錯覚するくらい涙腺が崩壊。笑
年のせいじゃなく、いろんなアレが混ざり合ったアレですね。
このブログ読んでる人はきっと楽しめると思うので、ぜひぜひ映画館まで足を運んでみてくださいな。
感想とか、語り合えたらいいな。(^^)
■映画「えんとつ町のプペル」公式サイト
・・・
そんな「プペル効果」もあって、僕もちょっと上を見ようかなと。
で、2019年5月~2020年6月まで僕が主宰していたフェイスブックの有料非公開グループ「亜論online茶論」を現在は無料公開に。
毎日のように文章を投稿していたので、そこそこのボリュームで僕の考えていることや企画の裏側、仮説検証などを書き連ねています。
閲覧にはたぶん僕の承認が必要なんだけど、どなたでもどうぞ~(こちらですぐに承認します(^^)
■https://www.facebook.com/groups/678860385878002
・・・
まぁ、そんなわけでね。
納まりきらないくらいのボリュームで年末を迎えたわけなんですが、1年の締めくくりというか総括というか、僕の「今」をまるっとお伝えしようと思って始めた「W.U.S ~ワールドうえしばサテライト~」っていうFacebookライブ配信を【年末スペシャル】でお送りしようと思っています。
普段は「木曜21時」なんだけど、今週だけは「水曜21時」。
つまり、12月30日(水)、今晩です!!!
気が済むまで喋ってやろうと思ってますので、お時間ある人はぜひ覗いてみてください~(^^)
ちなみに見出しは「うえしば、大いに夢を語る」です!笑
・・・
こないだ友達から「喫茶ピーコックの年末年始の営業時間を調べようと思ったのに、どこ探しても出てこーへん!笑」と言われて確かになと。
このブログなんて本来は公式ページなのでトップ固定でそういった情報は流さないといけないのに、店主の日々を楽しく綴るブログになっちゃって。
でもなんか、今年1年は本当にいろいろなことを考える年になりました。
めちゃ動いた時期でもあったし、自分を見つめなおす時間でもあった。
なによりも一番の収穫は、「僕は何のためにここまでやるのか?」っていうことが掴み取れたこと。
それを証明、実践していくのが来年になりそうです。
年始は喫茶ピーコックが忙しいのでまたご無沙汰しそうですが、2020年はこれにて。
僕は引き続き、夢や希望を追いかけます。
みんなもそれぞれにがんばって!(^^)
この記事へのコメントはありません。